2022年新卒採用案内
み・らいず2の2022年度新卒採用は、4つの事業で採用活動を行います。あなたが活躍したい分野を選び、各事業の担当者による選考を受けることができます。 福祉未経験の方でも構いません。大切にしているのは、みなさんの興味・関心です。
MESSAGE |
/ メッセージ |
---|
一つの出会いがきっかけとなり、
大学時代の仲間たちとみ・らいずを立ち上げて、はや20年。
さまざまな方々と出会い、支えられるなかで、
仲間も増え、支援も広がり、今日まで走り続けてまいりました。
嬉しいことも、悔しいこともたくさんありましたが、
これまでの経験に、何ひとつムダなものはありませんでした。
これからも私たちは、誰もが笑顔になれる社会を目指し、
感謝を忘れず、声なき声に耳をかたむけていきます。
そして、これが最善なのか、自らに何ができるのかを問いながら、
真摯に福祉に向き合い、新たな福祉の創造にチャレンジしてまいります。
これからのみ・らいずに、ますますご期待ください。
友情パワーで、この世界をより良くしていきましょう。
へのつっぱりはいらんですよ。
代表理事
河内 崇典

SERVICE |
/ 事業を知る |
---|
み・らいず2の2022年度新卒採用は、4つの事業で採用活動を行います。

サポート事業部
日々の支援を組み立て、地域を変える
サポート事業部では、子どもや若者が自立した生活を送り、将来を選択できるようになるための支援を行います。私たちが支援するのは、障がい、経済状況やいじめ・虐待などの理由で、人との関係づくりや社会参加が難しくなってしまった方々です。そうした方々に、ヘルパーを派遣したり、相談支援を通しライフプランづくりをサポートしたりすることで、地域での暮らしを支えます。
[主な業務内容]
・障害児者の外出支援 / 生活支援のコーディネート
・大学生ヘルパーのサポート
・子ども、若者の相談支援 / 居場所の運営
・地域の社会資源の開拓、開発
・自治体との協議、協働

ワークス事業部
若者と企業をつなぎ、雇用のあり方を変える
ワークス事業部では、働きづらさを抱える若者が、自分に合った就職ができるための支援を行います。社会にでる準備をするモラトリアムな期間を大切にし、就職予備校というコンセプトのもとに、若者が企業に就職するサポートをしています。企業に対しても障がいのある方を始めとした、働きづらさを抱える若者の雇用の大切さを伝え続け、新たな雇用先の開拓にも取り組んでいます。
[主な業務内容]
・就職準備相談
・就職準備プログラムの提供
・企業連携 / 連携先企業の開拓
・若者の就職後定着支援

スクール事業部
子どもの発達によりそい、学びの場をつくる
スクール事業部では、発達障がいや知的障がいのある児童期の子どもを支援しています。すべての子どもたちが、将来、社会の中で役割をもてることが私たちの使命です。子どもたちが大人になった時の生活を描きながら、ソーシャルスキルトレーニングを中心とした支援を届けます。
[主な業務内容]
・SSTを中心としたプログラム作成、支援提供
・支援計画作成 / 保護者面談
・園学校との連携 / 社会資源の開拓
・情報発信の企画立案実行
・セミナー、イベントの企画実行

法人本部
社会を変える、人財を支える
法人本部では、法人を支えるバックオフィスで働くスタッフを募集しています。法人本部の業務は、人材育成・採用を中心に、広報、行事企画、事業戦略立案など、多岐にわたります。新規事業展開を積極的に実施しており、人材育成・採用が法人運営の鍵になっています。
[主な業務内容]
・法人全体の総務事務
・新規プロジェクトの企画立案実行
・人材採用育成
・法人全体の広報
FLOW |
/ 選考フロー |
---|
STEP1 | 本サイトより仮エントリー |
---|---|
STEP2 | 各事業の説明会・WEB面談等への参加 |
STEP3 | エントリーシートの提出(WEBエントリー) |
STEP4 | 各事業部による選考、職場実習、先輩職員面談等 |
STEP5 | 最終面接(5月を予定) |
FAQ |
/ よくある質問 |
---|
Q:必要な資格、免許、検定はありますか?
A:応募に関しては、必要な資格・免許・検定などは一切ありません。採用内定が決まった際には、介護職員初任者研修の受講をお願いしております。
Q:4年制大学ではなく、6年制大学や短期大学、専門学校でも受験することは可能ですか?
A:もちろん可能です。ただし、2022年3月までに各学校を卒業、または卒業見込みの方となります。
Q:福祉の活動に関わっている方が採用には有利でしょうか?
A:大学時代に福祉の学部にいたり、ボランティア経験があることが採用に有利なわけではありません。選考においては、皆さんのみ・らいず2で働きたいという気持ちを重視しています。
Q:勤務場所はどこになるのでしょうか?
A:大阪市・堺市・高槻市・尼崎市が支援拠点ですが、一日の中で拠点間の移動をすることがあります。そのため、決まった勤務場所は設定されておりません。
RECRUIT |
/ 採用情報 |
---|
募集職種 | サポート事業部/ワークス事業部/スクール事業部/法人本部の4つの事業で採用を行います。 |
---|---|
給与 |
月給166,772円(一律,2019年4月実績)
モデル支給額:197,870円(固定残業30時間分:31,098円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます |
賞与 |
年2回(2019年度実績)※業績に応じて変動
|
勤務地 |
本社:大阪府大阪市住之江区南加賀屋4-4-19
ほか、 ●大阪府 ・大阪市(住之江区) ・堺市(堺区、北区) ・高槻市 ●兵庫県 ・尼崎市 の各事業所。 |
勤務時間 |
変形労働時間制(週実働40時間)
例:9時~18時(休憩60分)等 ※1カ月単位 |
教育制度 |
新入社員研修や各種専門研修、OJT研修、他事業所視察(府内、府外)等さまざまな研修を実施しています。
|
待遇・福利厚生 |
■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■産休・育児休暇制度 ■職責手当 ■職能手当 |
休日休暇 |
シフト制(変形労働時間)による4週5休以上
夏季・年末年始・GW・有給・特別休暇他 ※配属事業部により異なる。 |
採用実績(学校) |
<大学院>
大阪教育大学、大阪市立大学、大阪府立大学、鹿児島大学、徳島文理大学、日本福祉大学、和歌山大学 <大学> 追手門学院大学、大分大学、大阪大谷大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪府立大学、沖縄国際大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、四天王寺大学、帝塚山学院大学、同志社大学、佛教大学、プール学院大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学 |
採用実績(人数) |
3名(2020年4月)
4名(2019年4月) 1名(2018年4月) 2名(2017年4月) 4名(2016年4月) 1名(2015年4月) 5名(2014年4月) |
BLOG |
/ 採用ブログ |
---|